参加イベント紹介
2024.03.11
[イベント](石綿障害予防規則第 3 条第 6 項に基づく)
分析調査者 学科講習会
[主催]一般社団法人 日本繊維状物質研究協会
[日時]2024年2月28日、29日
[場所]公益財団法人 仏教伝道協会 仏教伝道センタービル 8階「和」
[撮影者]松浦任宏
[参加者]松浦任宏、河脇凌
[内容]石綿の分析について
2024.03.11
[イベント]日本作業環境測定協会大阪支部 令和5年度 大阪労働局との連絡協議会
[主催]公益社団法人日本作業環境測定協会 大阪支部
[日時]2024年2月21日(水)
[場所]大阪府男女共同参画・青少年センター
[参加者]福田隆、福田賢司、福田正輝
[実費]福田正輝
[内容]化学物質の在り方、労働衛生施策について
2024.03.11
[イベント]保護具着用管理責任者教育・講習会
[主催]株式会社日本建設情報センター
[日時]2024年2月9日(金)
[場所]大阪府社会福祉会館 4階 401号室
[参加者]松浦任宏
[撮影]松浦任宏
[執筆]福田 正輝
[内容]正しい保護具の使用方法
2024.03.11
[イベント]令和5年度 第1回 運営協議会
[主催]独立行政法人 労働者保健安全機構 大阪産業保健総合支援センター
[日時]2023年1月19日(金)
[場所]大阪府医師会館
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2023.12.20
[イベント]建築関係団体合同忘年懇親会
[共催]日本建築協会、大阪府建築士会、大阪府建築士事務所協会、日本建築家協会近畿支部
[日時]2023年12月14日(木)
[場所]ザ・ガーデンオリエンタル大阪 ザ・オリエンタルパークルーム
[参加者]福田 賢司
[撮影]福田 賢司
[執筆]福田 正輝
2023.12.20
[イベント]めっきに関わる作業の化学物質のリスクアセスメント勉強会
[主催]大阪府鍍金工業組合
[日時]2023年11月24日(金)
[場所]大阪府鍍金工業組合3階研修ホール
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]●作業環境測定における懸念点について
●個人ばく露測定について
●『法令遵守型』から『自律管理型』への移行について
●マスクのフィットテスト(定性、定量)について
●GHSについて
●その他
2023.12.20
[イベント]日本作業環境協会兵庫支部研修会
[主催]公益社団法人日本作業環境測定協会 兵庫支部
[日時]2023年11月24日(金)
[場所]兵庫県民会館
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]●作業環境測定士としての考え方について
●個人ばく露測定について
●『法令遵守型』から『自律管理型』への移行について
●その他
2023.12.20
[イベント]第44回 作業環境測定学術大会
[主催]公益社団法人日本作業環境測定協会 北関東支部
[日時]2023年11月6日(水)〜8日(金)
[場所]水戸市民会館
[参加者]福田 隆、福田 賢司、福田 順子、福田 正輝
[撮影]福田 賢司
[執筆]福田 正輝
[内容]●個人ばく露測定と作業環境測定の違いについて
●数理モデルは、定性的なコントロールバンディングから定量的なクリエイトシンプルを用いる方向性である点について
●リスクアセスメントの対象物質が674から2900に見直される事について
●『法令遵守型』から『自律管理型』への移行について
●マスクのフィットテスト(定性、定量)について
●GHSについて
●測定機器や分析機器の展示
●その他
2023.09.23
[イベント]第37回 環境測定技術事例発表会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 技術委員会
[日時]2023年9月21日(金)
[場所]大阪産業創造館
[参加者]福田 隆、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]大阪大学名誉教授の藤田様が講演いただき、排水や活性汚泥の歴史について学びました。
クロム浴やシアン浴等の鍍金液は微生物やバクテリアが死滅してしまうため、活性汚泥に不適切な状態になる事によって工場排水に悪影響を及ぼす傾向にある点等、現場で役立つ情報が多く、大変ためになりました。
2023.09.21
[イベント]一般社団法人日本建築士事務所協会連合会近畿ブロック協議会青年部会2023夏期例会in京都
[主催]近畿ブロック協議会青年部会
[日時]2023年8月25日(金)
[場所]フォーチュンガーデン京都
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2023.06.06
[イベント]令和5年度 第1回マスクフィットテスト実施者養成研修【基本コース】
[主催]公益社団法人日本保安用品協会
[日時]2023年5月19日(金)
[場所]大阪労働衛生総合センター 5階
[参加者]福田 賢司 、齋藤 啓、別府 直道、北川 長久、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]アーク溶接に従事する作業者のためのマスクフィットテストについて、定性法及び定量法を学びました。フィットファクターを一定水準満たすマスクを作業者ごとに見つけていく事の重要性を改めて痛感しました。
2023.06.06
[イベント]フォローアップ講習
[主催]一般社団法人環境科学対策センター
[日時]2023年5月19日(金)
[場所]ハートンホール日本生命御堂筋ビル 12階マーガレット
[参加者]福西 郁哉
[撮影]福西 郁哉
[執筆]福田 正輝
[内容]現場における石綿(アスベスト)の調査やスクリーニングの知識を学びました。
2023.06.06
[イベント]令和5年度 大阪府計量協会環境計量証明部会 通常総会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2023年4月20日(木)
[場所]大阪府計量検定所 2階会議室
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]通常総会
2023.06.06
[イベント]令和5年度 大阪労働局との連絡協議会
[主催]日本作業環境測定協会 大阪支部
[日時]2023年2月13日(月)
[場所]関西労働衛生ビル 6階
[参加者]福田 隆、福田 賢司、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]●今後の作業環境測定のあり方、存続されていくのかどうかの懸念点を質問させていただきました。
●作業環境測定機関が提出している業務規定の料金問題や、入札による違反行為が黙認されている現実が全国的な問題であり、解決したく思う旨を認知していただきました。
●談合が自然と行われないような社会にしていきたい意向を認知していただきました。
2023.06.06
[イベント]令和5年度 新年互礼会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2023年1月20日(金)
[場所]ホテルアウィーナ大阪 4階金剛の間
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]新年互礼会
2023.06.06
[イベント]令和5年度 新春互礼会
[主催]大阪府鍍金工業組合
[日時]2023年1月17日(火)
[場所]シェラトン都ホテル大阪 4階浪速の間
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]新年互礼会
2023.06.06
[イベント]令和5年度 新年互礼会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会(大環協)
[日時]2023年1月10日(火)
[場所]ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター 2階ルーチェ
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]新年互礼会
2023.06.06
[イベント]令和5年度 新年互礼会
[主催]青研会
[日時]2023年1月6日(金)
[場所]ホテルモントレグラスミア大阪 23階パティオリッチモンド
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]新年互礼会
2022.12.05
[イベント]令和4年度 大阪産業保健総合支援センター 運営協議会
[主催]大阪産業保健総合支援センター
[日時]2022年11月30日(水)
[場所]エル・おおさか南館
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]労働者のメンタルヘルス対策や、おとなの発達障がいセミナーについて等、労働者の職場環境について協議されました。
2022.12.05
[イベント]第38回 環境問題特別講演会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 企画委員会
[日時]2022年11月25日(金)
[場所]大阪産業創造館
[参加者]福田 隆、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]第一講演『府条例による有害大気汚染物質規制の見直し内容及び測定方法について』
第二講演『環境省における災害廃棄物処理に関する取組について』
第三講演『関西の自然災害リスクとBCP策定のポイント』
2022.12.05
[イベント]一般社団法人大阪府建築士事務所協会2022年正会員・賛助会員合同忘年懇親会
[主催]一般社団法人大阪府建築士事務所協会
[日時]2022年11月22日(火)
[場所]シティプラザ大阪
[参加者]福田 賢司
[撮影]福田 賢司
[執筆]福田 正輝
2022.12.05
[イベント]大阪青年鍍金研究会 創立40周年記念祝典
[日時]2022年11月12日(土)
[場所]帝国ホテル 大阪
[主催者]青研会
[参加者]福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆者]福田 正輝
[内容]大阪府鍍金工業組合に参加している若人によるエネルギーを結集し、業界の進歩向上のため誕生した通称『青研会』が40周年を迎えました。元大阪府知事の橋下徹氏が特別記念講演をされ、近年の大阪の動き等を学びました。祝典は3部構成で開催され、非常に有意義なトキを過ごさせていただきました。
2022.12.05
[イベント]学校法人重里学園 日本分析化学専門学校 創立40周年記念式典
[日時]2022年11月11日(金)
[場所]日本分析化学専門学校
[主催者]学校法人重里学園 日本分析化学専門学校
[参加者]福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆者]福田 正輝
[内容]日本で唯一の分析化学専門学校という事で、これからも日本中の化学に興味のある人材を社会に羽ばたかせていただきたく存じます。また、卒業生の集いとして『分友会』という会があり、2016年6月〜2022年11月現在において、弊社の福田賢司がその会の会長を勤めております。
2022.12.05
[イベント]第43回 作業環境測定研究発表会
[主催]公益社団法人日本作業環境測定協会 兵庫支部
[日時]2022年10月26日(水)〜28日(金)
[場所]アクリエひめじ
[参加者]福田 隆、福田 賢司、福田 順子、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]●作業環境測定における懸念点について
●リスクアセスメントの対象物質が674から2900に見直される事について
●『法令遵守型』から『自律管理型』への移行について
●マスクのフィットテスト(定性、定量)について
●GHSについて
●測定機器や分析機器の展示
●その他
2022.12.04
[イベント]令和4年度 大阪産業保健総合支援センター 運営協議会
[主催]大阪産業保健総合支援センター
[日時]2022年11月30日(水)
[場所]エル・おおさか南館
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]労働者のメンタルヘルス対策や、おとなの発達障がいセミナーについて等、労働者の職場環境について協議されました。
2022.12.04
[イベント]第38回 環境問題特別講演会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 企画委員会
[日時]2022年11月25日(金)
[場所]大阪産業創造館
[参加者]福田 隆、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]第一講演『府条例による有害大気汚染物質規制の見直し内容及び測定方法について』
第二講演『環境省における災害廃棄物処理に関する取組について』
第三講演『関西の自然災害リスクとBCP策定のポイント』
2022.12.04
[イベント]一般社団法人大阪府建築士事務所協会2022年正会員・賛助会員合同忘年懇親会
[主催]一般社団法人大阪府建築士事務所協会
[日時]2022年11月22日(火)
[場所]シティプラザ大阪
[参加者]福田 賢司
[撮影]福田 賢司
[執筆]福田 正輝
2022.11.17
[イベント]大阪青年鍍金研究会 創立40周年記念祝典
[日時]2022年11月12日(土)
[場所]帝国ホテル 大阪
[主催者]青研会
[参加者]福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆者]福田 正輝
[内容]大阪府鍍金工業組合に参加している若人によるエネルギーを結集し、業界の進歩向上のため誕生した通称『青研会』が40周年を迎えました。元大阪府知事の橋下徹氏が特別記念講演をされ、近年の大阪の動き等を学びました。祝典は3部構成で開催され、非常に有意義なトキを過ごさせていただきました。
2022.11.17
[イベント]学校法人重里学園 日本分析化学専門学校 創立40周年記念式典
[日時]2022年11月11日(金)
[場所]日本分析化学専門学校
[主催者]学校法人重里学園 日本分析化学専門学校
[参加者]福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆者]福田 正輝
[内容]日本で唯一の分析化学専門学校という事で、これからも日本中の化学に興味のある人材を社会に羽ばたかせていただきたく存じます。また、卒業生の集いとして『分友会』という会があり、2016年6月〜2022年11月現在において、弊社の福田賢司がその会の会長を勤めております。
2022.11.01
[イベント]令和4年度 第29回 日環協・環境セミナー全国大会in京都
[日時]2022年10月6日(木)〜7日(金)
[場所]ホテルグランヴィア京都
[主催者]日環協関西支部
[参加者]福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆者]福田 正輝
[内容]今回のセミナーは『古都から未来の環境を考える』をテーマとして環境にまつわる内容も盛り込んでおりました。
2022.11.01
[イベント]令和4年度 第73回 全国労働衛生週間大阪大会『大阪・職場の健康づくりフォーラム』
[日時]2022年10月3日(月)
[場所]エル・おおさか
[主催者]大阪労働局・各労働基準監督署
[協賛者]各労働災害防止団体
[参加者]福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆者]福田 正輝
[内容]スローガンは、『あなたの健康があってこそ、笑顔があふれる健康職場』となっており、人生100年時代に向けて、エイジフレンドリーガイドラインを策定しているようです。また、転倒や腰痛災害の予防に関しては、若年期からの健康づくり等の取り組みも重要であるとされています。
2022.05.13
[イベント]第37回 環境測定技術事例発表会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 技術委員会
[日時]2022年4月27日(水)
[場所]大阪産業創造館
[参加者]福田 隆、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2022.04.26
[イベント]令和4年度 大阪府計量協会 環境計量証明部会 通常総会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2022年4月21日(木)
[場所]大阪府計量検定所
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]3密回避に加え、飲食を伴わない総会でした。
2022.04.18
[イベント]フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に係る特別教育
[主催]コベルコ教習所株式会社 尼崎教習センター
[日時]2022年4月18日(月)
[場所]コベルコ教習所株式会社 尼崎教習センター
[参加者]福西郁哉、清水光
[撮影]福西郁哉
[執筆]福田正輝
2022.04.06
[イベント]令和3年度 大阪府計量協会 環境計量証明部会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2022年4月5日(火)
[場所]大阪府計量検定所
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]3密回避に加え、飲食を伴わない監査でした。議題は以下の通りです。
●令和3年度の収支決算(案)
2022.02.09
[イベント]令和3年度 第2回常務理事会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2022年2月4日(金)
[場所]ホテルアウィーナ大阪
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]3密回避に加え、アルコールを伴わないワンドリンクでの開催でした。議題は以下の通りです。
●組織変更(案)について
●規則・規程の一部改正(案)について
●大阪府計量検定所の建替えについて
●タクシーメーター装置検査の予約制導入について
●令和3年度及び4年度の協会活動について
2022.01.22
[イベント]令和4年 大阪府計量協会 新年互礼会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2022年1月21日(金)
[場所]ホテルアウィーナ大阪
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]3密回避に加え、飲食を伴わない新春互礼会でした。このご時世ならではの形式と思います。
2022.01.14
[イベント]令和4年 青研会新春交歓会
[主催]大阪府青年鍍金研究会
[日時]2022年1月7日(金)
[場所]帝国ホテル大阪
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]3密回避に加え、飲食を伴わない新春交歓会でした。このご時世、今後主流となる可能性のある形式での開催となりました。
2021.12.08
[イベント]令和3年 青研会年末役員会・賛助会員意見交換会
[主催]大阪府青年鍍金研究会
[日時]2021年12月3日(金)
[場所]スイスホテル南海大阪
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]青研会40周年記念事業について
2021.12.08
[イベント]第37回 環境問題特別講演会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 企画委員会、日本環境測定分析協会 関西支部
[日時]2021年12月2日(木)
[場所]大阪産業創造館
[参加者]福田 隆、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]・大阪府条例による有害大気汚染物質に係る規制の見直しについて
・電子による計量証明書の発行・運用
・日環協の活動と業界を取り巻く最近の話題について(改正石綿則等)
2021.12.08
[イベント]第40回 作業環境測定研究発表会・日測協ワークショップ
[主催]日本作業環境測定協会、日本労働衛生工学会
[日時]2021年11月17日(水)〜19日(金)
[場所]レグザムホール(香川県県民ホール)
[後援]厚生労働省
[協賛](公社)日本産業衛生学会、(公社)日本空気清浄協会
[参加者]福田 隆、福田 賢司、福田 順子、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]主に金属アーク溶接等作業におけるマンガン及びその化合物を対象とした溶接ヒュームの濃度測定について
2021.11.19
[イベント]令和3年度(第59回)優良社員表彰式
[主催]公益社団法人大阪市工業会連合会
[日時]2021年11月16日(火)
[場所]ヴィアーレ大阪
[受賞者]北川 長久
[随行者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]・来賓に松井一郎市長
・10年以上に渡って同一事業所にて活躍し、大阪市発展に功績を挙げた者に対する表彰
・工場排水の採水、大気排ガス測定や土壌及びPCBのサンプリングに貢献
2021.11.19
[イベント]令和3年度 中堅測定士講習会 〜報告書作成討論会〜
[主催]日本作業環境測定協会 大阪支部
[日時]2021年10月22日(金)
[場所]関西労働衛生技術センター
[参加者]福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]参加した各社の作業環境測定士が作成する報告書について、細かい点まで指摘し合い、より良い作業環境測定の報告書作成を目指し議論しました。なお、感染症対策としてマスク着用及び密を避けた形(机:人=1:1)で参加しました。
※懇親会なし
2021.07.19
[イベント]令和3年度 日本作業環境測定協会 大阪支部 通常総会
[主催]日本作業環境測定協会 大阪支部
[日時]2021年7月16日(金)
[場所]関西労働衛生技術センター
[参加者]福田 隆、福田 賢司、福田 正輝
[撮影者]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]感染症対策としてマスク着用及び密を避けた形(机:人=1:1)で参加しました。
※懇親会なし
2021.07.19
[イベント]令和3年度 NADA関西ブロック SRDM更新研修会
[主催]日本アスベスト調査診断協会
[日時]2021年7月3日(土)〜4日(日)
[場所]貸会議室レンタルスペースジェム
[参加者]福田 賢司、田渕 雅弘、松浦 任宏、福西 郁哉
[撮影者]福田 賢司
[執筆]福田 正輝
[内容]●大気汚染防止法及び石綿障害予防規則の改正内容
●建築物石綿含有建材事前調査方法の詳細
●重点的に書面調査の研修
●修了考査
●総合的(網羅的)調査診断を実施することが重要
2021.06.25
[イベント]令和3年度 第25回通常総会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2021年6月24日(木)
[場所]ホテルアウィーナ大阪
[受賞者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]感染症対策として、会員数が数100社ある中、各部会の役員のみで開催されました。机:人が1:1の割合でしたので、ソーシャルディスタンスも満足していたと考えられます。また、昨年度は環境計量証明部会として弊社から2名(福田賢司、福田正輝)を理事長表彰していただきありがとうございました。
2021.06.25
[イベント]インボイス制度 説明会
[主催]旭納税協会
[日時]2021年6月22日(火)
[場所]旭産業会館
[参加者]福田 賢司、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]令和3年10月1日から『適格請求書発行事業者』の登録が始まります。この登録をしなければインボイスを発行することが出来ません。現状では作業環境測定やアスベスト測定等を業務内容としている弊社には関係性がありませんが、今後必要になる可能性があるため勉強して来ました。
2020.11.26
[イベント]令和2年度大阪府計量関係功労者表彰式
[主催]大阪府、大阪府計量協会
[日時]2020年11月20日(金)
[場所]ホテルアウィーナ大阪
[受賞者]福田 賢司、福田 正輝
[随行者]福田 隆
[撮影]福田 隆、福田 賢司、福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]・環境計量証明部会より、弊社から2名受賞。
[福田賢司]アスベスト調査(測定及び分析含む)のスペシャリストとして弊社アスベスト調査者の育成に貢献した。日本作業環境測定協会(日測協)の大阪支部技術部員を発足当初から務めた。
[福田正輝]騒音・振動の計量証明業務の開業。大阪環境測定分析事業者協会(大環協)の情報・編集委員兼事務局を務めた。作業環境測定士として300以上の単位作業場所を評価した。
2020.11.19
[イベント]令和2年度(第58回)優良社員表彰式
[主催]公益社団法人大阪市工業会連合会
[日時]2020年11月17日(火)
[場所]ヴィアーレ大阪
[受賞者]福田 賢司、福田 正輝
[随行者]福田隆
[撮影]福田隆、福田賢司、福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]・来賓に松井一郎市長
・10年以上に渡ってその企業にて活躍し、大阪市発展に功績を挙げた者に対する表彰
2020.10.30
[イベント]第36回 環境問題特別講演会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 企画委員会、日本環境測定分析協会 関西支部
[日時]2020年10月29日(木)
[場所]大阪産業創造館
[参加者]福田 隆、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]・新型コロナウイルス(SARS-CoV2)について
・改正大気汚染防止法について
・石綿(アスベスト)について
・石綿含有建材のレベル分けについて
2020.10.30
[イベント]個人サンプリング特例講習
[主催]日本作業環境測定協会
[日時]2020年10月22日(木)、23日(金)
[場所]関西労働衛生技術センター
[参加者]福田 賢司、南部 達也、西内 明、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
[内容]・個人サンプリング法の実施について
・作業環境測定(C・D測定)について
・均等ばく露作業をグループ分けすることで、C測定の単位作業場所を選定する
・D測定は連続した15分間で分析値を得る
2020.10.30
[イベント]新規SRDM研修会
[主催]一般社団法人アスベスト調査診断協会
[日時]2020年9月26日(土)、27日(日)
[場所]TKP田町カンファレンスセンター
[参加者]福田 賢司、田渕 雅弘、松浦 任宏、福西 郁哉[撮影]福田 賢司
[執筆]福田 正輝
2020.02.17
[イベント]令和元年度 化学物質対策セミナー
[主催]大阪府・大阪市・堺市
[日時]2020年2月17日(月)
[場所]大阪市立阿倍野区民センター
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2020.02.17
[イベント]令和2年 大阪労働局との連絡協議会
[主催]一般社団法人 日本作業環境測定協会
[日時]2020年2月14日(金)
[場所]関西労働衛生センター
[参加者]福田 隆、南部 達也、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2019.12.04
[イベント]令和元年度 建築物石綿含有建材調査者協会 更新講習会
[主催]一般社団法人 建築物石綿含有建材調査者協会
[日時]2019年11月21日(木)
[場所]國民會館・住友生命ビル
[参加者]福田 賢司
[撮影]福田 賢司
[執筆]福田 正輝
2019.12.04
[イベント]令和元年度 大阪府計量関係功労者表彰式・祝賀会
[主催]大阪府計量協会
[日時]2019年11月29日(金)
[場所]ホテルアウィーナ大阪
[受賞者]福田 隆
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2019.12.04
[イベント]第61回 アスベスト診断士養成研修会
[主催]一般社団法人JATI協会
[日時]2019年11月27日(水)〜29日(金)
[場所]専売ビル 8階 専売ホール
[参加者]福西 郁哉
[撮影]福西 郁哉
[執筆]福田 正輝
2019.12.04
[イベント]令和元年度 事例発表会
[主催]日本作業環境測定協会 大阪支部
[日時]2019年11月22日(金)
[場所]関西労働衛生技術センター
[発表者]西内 明
[参加者]福田 隆、福田 賢司、南部 達也、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2019.12.04
[イベント]第35回 環境問題特別講演会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 企画委員会
[日時]2019年11月19日(火)
[場所]大阪産業創造館
[参加者]福田 隆、福田 賢司、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2019.12.04
[イベント]第40回 作業環境測定研究発表会・日測協ワークショップ
[主催]日本作業環境測定協会
[日時]2019年11月13日(水)〜15日(金)
[場所]ビッグパレットふくしま
[参加者]福田 隆、福田 賢司、福田 順子、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2019.11.24
[イベント]特定建築物石綿含有建材調査者講習(実地研修)
[主催]日本環境衛生センター
[日時]2019年11月15日(金)
[場所]大阪府立産業技術研究所 和泉センター
[参加者]田渕 雅弘、松浦 任宏
[撮影]田渕 雅弘
[執筆]福田 正輝
2019.11.23
[イベント]建築物石綿含有建材調査者講習
[主催]日本環境衛生センター
[日時]2019年11月13日(水)〜14日(木)
[場所]新大阪丸ビル 新館
[参加者]田渕 雅弘、松浦 任宏、清水 光、福西 郁哉
[撮影]田渕 雅弘
[執筆]福田 正輝
2019.11.22
[イベント]石綿作業主任者技能講習
[主催]建災防おおさか
[日時]2019年11月7日(木)〜8日(金)
[場所]パナソニック健康保険組合 産業衛生科学センター
[参加者]藤原 裕治、宇田川 健太郎
[撮影]藤原 裕治
[執筆]福田 正輝
2019.10.18
[イベント]令和元年度 大環協見学会
[主催]大阪環境測定分析事業者協会 親睦委員会
[日時]2019年10月16日(水)
[場所]梅田スカイビル
[参加者]福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝
2019.09.28
[イベント]2019年度 京滋支部技術研修会
[主催]日本作業環境測定協会 京滋支部
[日時]2019年9月26日(木)
[場所]ピアザ淡海 滋賀県県民交流センター
[参加者]福田 隆、福田 正輝
[撮影]福田 正輝
[執筆]福田 正輝